成績を上げたげれば成績を上げてる人の真似すればいい

営業チームを同業績をあげさせるか。
これ、リーダーの悩みの一つですね。
良くやるのが知識研修。
知識の幅を持たせて、色んなバリエーションの問い合わせに対応できるようにしよう。
そんな意図をもってされるのかもしれませんね。

しかし、それではなかなか上手くいかない現実があります。
客層がマッチしていなかったり、今一つ自身がなくて踏み込めなかったり。

 

そこで一つ提案があります。
それは、最も優秀なセールススタッフのマネをさせるという事。
成績が優秀な人間の振る舞いを、一から十まで真似をさせるのです。

これ、NLPのスキルの1つであるモデリングといいます。

よく、ロープレとかはやりますよね。
お客さんのところに行って、どんなやり取りをするのかを練習する。
これも悪くはないのですが、「言葉」だけに頼りすぎると効果は限定的です。

 

たとえば、自動車の運転をしたことのない人が、フェラーリの魅力を語ってもしっくりきませんよね。
それと同じで、単に言葉をなぞるだけでは、人を動かすほどの力を持ちません。

 

何度かご説明したことがありますが、NLPに限らず、心理学においては人の印象は言葉だけではないことがわかっています。というより、何を話すかよりも、その人のしぐさや見かけ、表情などを相手は読み取っていると言われています。

 

それを証明するために、ある実験が行われました。
それは、音声をカットした映像を見せられます。
その映像は、セールスパースンとお客さんの動画です。
被験者は、その音声のないセールスのシーンを見て、セールスが成功したかどうかを判断します。実はこの判断は、かなり正確であったといいます。

何を言っているかがわからなくとも、セールスが上手くいったかがわかるわけです。

 

皆さんも、経験ありませんか?
自分には聞こえない場所で話をしている人たちを見て、なんとなくその内容がわかる、という事。
つまり、私たちは、物事を言葉以上に、視覚情報で判断している事が多いわけです。

 

となると、言葉だけをなぞっても上手くいかない。
だから、トップセールスパースンの振る舞いを全員が真似るのです。
それだけでチームの売り上げが30%もアップしたケースもあるようです。

 

これは、一度や二度の練習ではできるものではありません。
毎朝、5分でも10分でも練習する時間をとってみてください。

 

さて、その時にコツのようなものが発見できるかもしれません。
それこそまさに、NLPで学ぶコミュニケーション技術そのものであることが多いようです。
私たちは何を言うかばかりに気を取られていますが、五感に訴えなければならないのです。

NLPはそのヒントを提供してくれます。
一度体験していただくと、その意味が解ると思います。

 

 

タイプ別!人に影響を与える言葉の使い方研修

https://porto-solution.jp/seminar-list/otherseminar/

 

YouTubeチャンネル登録をお願いします

https://www.youtube.com/channel/UC4BxelRaO4HTGKotbkeMkOg?view_as=subscriber

 

企業研修はこちらから

https://porto-solution.jp/seminar-list/otherseminar/

 

よく連絡を取る人と自分の年収

よく言われる話ですが、最も連絡を頻繁にとる人の平均年収が自分の年収とリンクする、と言われます。
しかし、携帯電話の通話履歴を見たとき、「ああ、あんまり収入おおくなさそうだな・・・」とがっかりする。

この話、正確かどうかはわかりませんが、納得する部分はあります。
たとえば、いつもつるんでいる友達が、毎週のように海外に行く人ばかりだったとします。
友人10人のうち、一人は今日は香港にいて、一人はベトナムにいる。
もう一人はハワイにいて、さらにもう一人はシンガポール・・・
そういう中にいると、感覚として「海外に行くのは当たり前」という感じになります。

逆に、まったく日本から出たことのないグループにいると、日本に出ないことが当たり前になります。

 

例えば私の場合、もともとやっていたビジネスが地元密着型です。
となると、基本的にその地を出ることがありません。
しかし、たまたま仲良くなった友人は、同じ仕事をしているのに、しかも事業規模は自分より小さいのに、やたらと出張に出かけている。

今月は東京、来月は福岡、再来月は名古屋・・・という具合です。
不思議に思って彼に尋ねてみました。
「いつも何しに行ってるの?」と。

彼は言います。
本などを読んで参考になった人のセミナーに参加しに行っているということ。
彼がそんな感じだから、私もじゃあ、ということで重い腰を上げました。
たとえば東京の往復が3万円くらいかかったとしましょう。
かつては、3万円も!と思っていましたが、行き慣れてくると3万円以上の価値を持って帰る前提で旅立ちます。
それがわかると、はじめに出す3万円の旅費は痛くもかゆくもなくなります。

そんなことを繰り返しているうちに、人脈は広がり各地に友人ができました。
そして何より、ビジネスを地元だけにとどめておくことがバカバカしくなってきました。
日本が狭くなってきたわけです。

 

支出や時間は、同じようにかかるわけですが、感覚が変わっただけでいとも気軽に上京するようになりました。
こんどは、香港に行くくらいは、東京に行くぐらいの感覚で行けるようになるかもしれません。

 

自分より一歩先を進む友人を持つと、今まで大きく感じられた壁がだんだんと小さく感じられるようになってきます。
よじ登るぐらいの高さが、ひょいっとまたぐぐらいの壁に感じられます。
冒頭の友人の平均年収の話は、きっとこういうことなんだろうな、と思ったわけです。

 

こういった友人は、すぐに入れ替えられるものではありません。
そこでお勧めするのが、SNSの活用です。
今や、さまざまな有名人が、twitterやFacebook、インスタグラムなど、様々なSNSを活用しています。
彼らの行動や考え方をそういった媒体で身近に感じましょう。
そうすることで、ああ、自分って結構小さい考え方してたな、と感じる時が来るのではないでしょうか。
そうして、今まで高く感じていた壁を低くしていきましょう。
最後の最後、その壁を乗り越えるかはあなたの判断ですが、少なくともその時にはよじ登る高さではなく、跨げる高さの壁になっているのではないでしょうか。

 

NLPではモデリングというテクニックをお伝えしています。
目指す人のようにふるまうという個のテクニックもまた強力です。
ぜひ、学びに来てくださいね。

個人向けセミナー

 

ミラーリングあなたは誰を模範にしていますか?

あなたは、「ミラーニューロン」というものをご存知ですか?
これは脳にある神経細胞。
ざっくりいうと、見たままをマネしようとする神経細胞です。

たとえば、目の前の人が右手を挙げたとします。
するとそれを見ている自分の脳内では、右手を上げる動作をしたときと同じような電気信号が神経細胞内に流れるとか。

まあこれだけでも不思議なのですが、例えば暗闇の中においてもその反応はあるそうです。
つまり、相手のことが見えていないのに、ミラーニューロンは見えない相手のマネをする。
なんだか超能力みたいですね。

 

さらに言うと、自分は相手の心の中にある自分の姿に忠実になろうとする性質があるようです。
たとえば、母親があなたのことを「いつまでたっても頼りない存在」と思っていたとしましょう。
あなたはその様子を敏感に察知し、いつまでたってもどこか頼りない存在になってしまうというのです。

 

そういえばこんな心理実験があります。

ある教師に一つの暗示をかけます。
クラスAは、とても優秀な生徒ばかりで、クラスBは普通の生徒を集めたクラスである、と教師に思い込ませました。
実際は、クラスAもクラスBも、ごく普通の生徒があつまったクラスであるにもかかわらず、です。

で、1年たって成績を検証してみたところ、教師が「優秀な生徒たち」と信じていたクラスAはぐんぐん成績が上昇。
ぎゃくに、普通と思っていたクラスBは普通に終わったといいます。

 

このことからわかるのは、教師の思い込み1つで担当するクラスの成績は変わる、ということです。

 

 

さて、あなたは誰の思い込みの中で生きているのでしょう?
あなたに身近な、ご両親?
それとも配偶者?
それともお子さん?

何にしても、私たちは自分の人生を生きていない可能性がある、ということです。

 

 

ところで、このミラーニューロンの機能を活かしたNLPテクニックがあります。
このミラーニューロンの同調を意識的に行うことで、親和性を高めようというものです。
それをミラーリングと言います。
相手の仕草をマネすることで、相手と親密になる。

 

また、モデリングというテクニックもあります。
これはなりたい憧れの人のふるまいをマネすることで、自分をそういう状況に持っていくというもの。

 

NLPというのは、こういった脳科学、神経科学、心理学などの知見を体系化し、よりよい人生を送り、よりよい人間関係を創り出すテクニックです。
自分を思い通りに動かし、人生を思い通りの状態にするもの。
そろそろ、NLPを学ぶ時期に来ているのではないですか?
うまくいかないこと、思ったほど成果が得られない、そう感じたときはぜひ、NLPを学んでみてください。

個人向けセミナー

「なりきる」ということ

監獄実験という有名な心理実験があります。
これは、看守役と囚人役のチームに分けて、簡単に言うと「監獄ごっこ」をさせました。
看守役は看守らしく振舞え、囚人役は囚人らしく振舞え、と。
するとどうでしょう、日を重ねるごとに看守は囚人を見下す言動を行い、
囚人役は自分を卑下した言動を行う。

この実験は、あまりにエスカレートしすぎたためストップさせられました。

 

実験を終えるころには、被験者は精神的に非常に危険な状態だったとか。

 

ところで、たとえばお金持ちになりたいとしたら、一張羅を着てホテルのラウンジでコーヒーを飲め、という話があります。
成功したいなら、あこがれる成功者のふるまいを真似せよ、ということも言われます。
実は、これは先に話した監獄実験とも通じる部分があると思っています。

お金持ちになりたければお金持ちのようにふるまえ。
成功者になりたければ、成功者のようにふるまえ。
これ、NLPという心理学では「モデリング」というテクニックの1つとして紹介されています。

 

バカバカしい・・・
そう思う人もいるかもしれません。
しかし、もう一度監獄実験を思い出してください。
善良なる市民が、たった数日で残虐な看守になったり、卑屈な囚人になる。
逆のパターンだってあり得るわけです。

 

その時に大事なのは、「なりきる」ということが一つ。
そして二つ目に、場面設定が大事だと思います。
自分がどうふるまうということももちろん大事なのですが、周囲の環境を整えるのはとても大事だと思います。
人は、そういった肌で感じる雰囲気というのでしょうか、私は「場」と呼んでいますが、これが「なりきる」ためにはとても重要なものの一つだと思います。

高級ホテルのラウンジでコーヒーを飲むというのも、周囲に高所得らしき人が行き交い、高級な調度品があり、卓越したサービスがあるという状態が重要なのだと思います。
そういった環境で、目指す人のとるであろう仕草、目指す人がとるであろう選択を行う自分を認識した時、あなたは成功の階段を一歩上がるのでしょう。

監獄ごっこはいただけませんが、成功者ごっこは悪くない遊び。
月に一度は試してみてはいかがでしょうか。

セミナー一覧

営業チームの業績を簡単に伸ばす方法

営業チームを同業績をあげさせるか。
これ、リーダーの悩みの一つですね。
良くやるのが知識研修。
知識の幅を持たせて、色んなバリエーションの問い合わせに対応できるようにしよう。
そんな意図をもってされるのかもしれませんね。

しかし、それではなかなか上手くいかない現実があります。
客層がマッチしていなかったり、今一つ自身がなくて踏み込めなかったり。

 

そこで一つ提案があります。
それは、最も優秀なセールススタッフのマネをさせるという事。
成績が優秀な人間の振る舞いを、一から十まで真似をさせるのです。

これ、NLP的にはモデリングといいます。

よく、ロープレとかはやりますよね。
お客さんのところに行って、どんなやり取りをするのかを練習する。
これも悪くはないのですが、「言葉」だけに頼りすぎると効果は限定的です。

 

たとえば、自動車の運転をしたことのない人が、フェラーリの魅力を語ってもしっくりきませんよね。
それと同じで、単に言葉をなぞるだけでは、人を動かすほどの力を持ちません。

 

何度かご説明したことがありますが、NLPに限らず、心理学においては人の印象は言葉だけではないことがわかっています。というより、何を話すかよりも、その人のしぐさや見かけ、表情などを相手は読み取っていると言われています。

 

それを証明するために、ある実験が行われました。
それは、音声をカットした映像を見せられます。
その映像は、セールスパースンとお客さんの動画です。
被験者は、その音声のないセールスのシーンを見て、セールスが成功したかどうかを判断します。実はこの判断は、かなり正確であったといいます。

何を言っているかがわからなくとも、セールスが上手くいったかがわかるわけです。

 

皆さんも、経験ありませんか?
自分には聞こえない場所で話をしている人たちを見て、なんとなくその内容がわかる、という事。
つまり、私たちは、物事を言葉以上に、視覚情報で判断している事が多いわけです。

 

となると、言葉だけをなぞっても上手くいかない。
だから、トップセールスパースンの振る舞いを全員が真似るのです。
それだけでチームの売り上げが30%もアップしたケースもあるようです。

 

これは、一度や二度の練習ではできるものではありません。
毎朝、5分でも10分でも練習する時間をとってみてください。

 

さて、その時にコツのようなものが発見できるかもしれません。
それこそまさに、NLPで学ぶコミュニケーション技術そのものであることが多いようです。
私たちは何を言うかばかりに気を取られていますが、五感に訴えなければならないのです。

NLPはそのヒントを提供してくれます。
一度体験していただくと、その意味が解ると思います。

 

お客様が「お客様」でなくなる 究極のコミュニケーション術

みんながやってる営業法

随分古い話ですが、「赤信号、みんなで渡れば怖くない」
なんていうギャグがありました。
当時もそうだったのでしょうが、今時こんなことをテレビなんかで言っちゃったりすると、きっと抗議電話の嵐なんでしょうね。

 

とはいえ、この言葉は、けっこう真理をついています。

 

関西にいると、赤信号でも車がいなければ結構平気で歩行者は横断歩道を渡る文化があります。(最近は少し減ってきているとは思いますが。)
一方、東京なんかだと、比較的、青信号まで待つ方が多いと思います。

一昔前は、関西人が東京に行って、赤信号を渡ろうとして恥をかいた、なんて話をよく耳にしました。赤信号を渡ることが平気な関西人でも、みんなが渡っていない東京ではやっぱり平気ではないのです。

 

バンドワゴン効果という心理効果があります。
これ、まさに「みんなで渡れば怖くない」的発想です。
皆がやってるから、乗り遅れたくない。
こういった心理を示す効果です。

テレビのコマーシャルなどでもこの心理技術は結構活用されていて、
「みんなが選んだ〇〇」
「あの人もつかってる。」
「人気ナンバーワン」
なんていうキャッチコピーはこの効果を見込んでいるわけです。

以前あるお店が、サクラを使って行列を演出したなんていう話もありましたね。

 

多くの人が選んだからと言って、確実という訳でもないし、いいものという訳でもない。
だけどなんとなく気になるんですよね。
なんか取り残されやしないかとか、そんな不安だったり、好奇心掻き立てられたり。

 

実際に、私が保険の営業をやっていたことは、お客さんの相談を受けて生命保険の内容を検討していると、こんなことをよく聞かれました。

「ほかの方は、どうされているんでしょうか?」

やっぱり、みんながどうしているかが知りたいんですね。

 

このバンドワゴン効果。
うまく活用するにはどうすればいいでしょうか。
一つは、最後の一押しのところで、ちょっとお伝えしてあげるといいかもしれませんね。
「皆さん悩まれた結果、これを選ばれることが多いですよ。」
という感じですね。

ベテランの営業マンは結構使っているテクニックです。

 

もちろん、ウソはいけません。
事実に基づいて、必要な情報をお伝えしなければならないのは大原則です。
けど、ああでもない、こうでもない、と同じところをグルグル回っているお客さんには、そんな言葉が参考になることもあるようです。

 

さて、ちょっとしたシャレですが、本日のブログタイトルは
「みんながやってる営業法」
です。

もしこのタイトルに引き寄せられてこのページを見られているとすれば、あなたはまさにバンドワゴン効果を経験されているかもしれませんね。


Google口コミ

Google口コミ