学ぶの語源は真似るから

 

成功の秘訣に、成功している人を真似る方法があります。

NLPにおいても「モデリング」という基本中の基本になるワークがあり、このワークは自分が尊敬している人や、あの人のようになりたいと思う人を思い浮かべて、その人になりきるというワークです。具体的な仕方は長くなりますので割愛させていただきますが(興味のある方はご連絡いただいたらお伝えします)

日本の武士道においても「守破離」という言葉があるように出来ている人を真似ることが成功への近道と言われます。

ちなみに「学ぶ」という言葉は「真似る」から来ているのをご存知ですか・・・?

しかしながら、この真似ることが非常に曲者で、その人の事を真似ているつもりがすぐに自分のやり方や考え方になってしまう。

これも、脳科学のお話でさせていただくと理屈にあってるんですね!!

なぜなら、「無意識」は「苦」を嫌いますから・・・

人の事を徹底的に真似るということは、今までの自分の考え方ややり方を変えなければなりません。

最初は、そのことが苦になってしまいます。今までどおりの考え方や、やり方の方が楽ですもんね!!

よって、すべてを真似る前に自分の考え方や、やり方の方が楽だから元に戻っちゃうわけです。

人間の無意識くんはめちゃくちゃ正直者ですよねぇ~(笑)

人生に成功したいのならご自身が尊敬する人、目指す人を徹底的に真似てください。

自分の考え方や、やり方が出てきたことに気づけるようになればそれだけでOKです。

気づくということは「意識」がありますから・・・・。

今日から21日間、朝起きて家を出るまでの一連の流れを変えてみてください。
(例えば、起きてすぐにご飯を食べるなら起きてすぐに顔を洗うとか・・・)

きっと、22日目には新たな流れの方が楽になってますよ!!

関連記事

バレンタインに本命チョコを渡して成就する確率は?手作りと購入チョコの成就率も

バレンタインに本命チョコを渡して成就する確率は?手作りと購入チョコの成就率も

「GNP(義理・人情・プレゼント)」という戦術のインパクト

「GNP(義理・人情・プレゼント)」という戦術のインパクト

社内でアイデアを出しやすくする5つの方法

社内でアイデアを出しやすくする5つの方法

部下と話がかみ合わない!~NLP体験インタビュー受講生K子さん~

部下と話がかみ合わない!~NLP体験インタビュー受講生K子さん~

人生を投げだしたくなったらこれを考えてみよう!

人生を投げだしたくなったらこれを考えてみよう!

複雑な時代に必要なシンプルな思考

複雑な時代に必要なシンプルな思考

あなたの本心を探る方法

あなたの本心を探る方法

愛媛県新人看護師研修2017アンケート結果

愛媛県新人看護師研修2017アンケート結果

リーダーのコミュニケーション次第で社内が変わる

リーダーのコミュニケーション次第で社内が変わる

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Google口コミ

Google口コミ