エイプリルフールの由来とルールを解説!嘘をついていいのは正午まで?

エイプリルフールは1年の中でも嘘をついていい日として世界中に広まっています。

あなたはエイプリルフールにはどんな嘘をついたことがありますか?

そもそもなぜエイプリルフールという日ができたのか気になりますよね。

その起源や由来について、調べてみました。

また、嘘をついていいと言われるエイプリルフールにはどんなルールがあるのかも紹介していきたいと思います。

嘘は基本的には良くないことですが、嘘も方便という言葉もあるように使い方によっては嘘も良い方向に働く場合があります。

それでは、解説していきます。

エイプリルフールの由来

エイプリルフールができた由来はいくつか説がありました。

・フランス王への抗議

・インド僧をからかう日

・イエス・キリストの命日

・ノアの箱舟

・ローマで立場の入れ替え

 

これらの説が有力とされています。

一つずつ詳しく見てきましょう。

フランス王への抗議

エイプリルフールは中世のフランスが由来とされている説です。

当時のヨーロッパの新年は3月25日で、この日から4月1日まで春の祭りをする慣習がありました。

しかし、1564年にはフランスのシャルル9世が新年を1月1日へ変更しました。

この突然の変更に対して、国民は怒り奮闘です。

なぜ怒りを爆発させたのかは分かりませんが、慣れ親しんだ文化を王の一声で変えられると心理的にイラッとくる気持ちも分かります。

 

そこで、国民は4月1日を「嘘の新年」として、騒ぎを立てました。

国民の反発する様子を観て、シャルル9世も黙ってはおらず、嘘の新年を祝っていた国民たちを逮捕し処刑する暴挙に出たのです。

悲劇の出来事ですよね。

 

この悲惨な事態にショックを受けたフランス国民は、忘れないようにするためにも、4月1日に祝う伝統を作り上げたと言われています。

つまり、シャルル9世への抗議の意味合いが込められているのです。

まさかエイプリルフールには、悲しい時代の惨劇があったとは驚きです。

インド僧をからかう日

4月1日はインド僧をからかう日としての慣習がありました。

古代インドの仏教において、僧侶たちは3月25日から3月31日まで過酷な修行に明け暮れていました。

この7日間は厳しい修行環境にいるため、悟りの境地に入ります。

そして、修行が終わる4月1日には俗世に戻ると言われてます。

俗世とは、平たくいえば「世の中」を指していますが、インドの僧侶の間では、人間が社会生活をしている中で最も苦悩することが多い事柄として認識されていました。

 

4月1日から俗世に戻るインド僧に対して、「悟りの境地にいたのに俗世に戻ってくる」ことをからかう行事を始めたのです。

かなり意地の悪い行事ですよね(笑)

この行事を「揶揄節」と呼んでいました。

揶揄節の習わしがインドから始まり、ヨーロッパへ伝わったとされているのです。

これがエイプリルフールの始まりだという説もあります。

イエス・キリストの命日

イエス・キリストの誕生日はクリスマスと言われてますが(実際は違う)、亡くなった日をご存知でしょうか?

イエス・キリストの命日は4月1日が定説とされています。

エイプリルフールの日なのです。

イエス・キリストはどんな死を遂げたかといいますと、12人の弟子の中の一人、イスカリオテのユダに裏切られて十字架にかけられました。

 

イスカリオテのユダは、祭司長たちにイエス・キリストを売って自分だけお金を儲けようとしました。

当時、イエス・キリストは自分で自分のことを救い主だと言っていたため、ユダヤ教の人から嫌われていたんですよね。

だから、イエス・キリストのことを殺したいと思っていたので、祭司長たちがユダをお金で誘惑し処刑台に立たせたのです。

 

イエス・キリストのことを信じていた人たちにとっては最悪の日となりました。

このことからキリスト教がユダに裏切られた惨劇を忘れないようにするためにエイプリルフールを設けたという説もあります。

ノアの方舟

ノアの方舟は、聖書の記されている話で実話だと言われています。

平たく説明すると、「大洪水が起こる」と神様からのお告げを受けたノアが方舟を作り、家族と動物たちを助けたというお話です。

実際に大洪水が起こり、辺り一面は水浸しになりました。

つまり、命は助かったものの身動きがとれない状況だったのです。

 

水が引くまで船から降りることもできないので、鳩を飛ばして帰って来なかったら陸地が出ていると判断するようにしました。

ですが、鳩はすぐに帰ってきて無駄足を踏むことになりました。

その日は4月1日だったので「無駄なことをする日」と定められるようになったという説もあります。

「嘘=無駄」ということが分かっているのに、わざわざこういう日を作らなくても….と思うのが正直なところですが(笑)

 

ローマで立場の入れ替え

古代ローマでは身分が高い者たちが楽しむために、身分を入れ替える日を設けていたとされています。

主人と奴隷が入れ替わったり、道化師が聖職者の格好をしたりと立場が変わる様を見て楽しんでいたのだとか。

これが貴族の遊びです。

その日が4月1日だったので、エイプリルフールとして定められたという説もあります。

富や名声を手に入れた一部は、意地が悪くなるものなのかねw

 

エイプリルフールの由来は諸説ありますが、どの説も気分の良いものではありませんでした。

 

エイプリルフールのルール

エイプリルフールは英語で表記すると、April foolと書きます。

これ、直訳すると、”4月のバカ“ですよね。

 

明確なルールはありません。

よく「嘘をついていいのは正午まで」というルールが広まっていますが、これは個人が勝手に作ったものです。

嘘をついていいのは午前中だけに定めているのはイングランドやアイルランドといった一部の国だけで、日本もこれを真似ようとしたのですが、なかなか定着しなかったようですw

このルールの意図としては、午前中に嘘をついて午後に種明かしをするというものがありました。

他にも、「相手の損害や傷つく嘘をついてはいけない」や「騙されても怒らず笑って許す」といったルールも徐々に追加されていっています。

 

明確なルールが定められているわけではありませんが、人間のモラルを保つためにも国民が自発的にルールを設けるのは良いことですよね。

というか、そんなにめんどくさいルールを設けるぐらいならエイプリルフール自体なくせばいいのは?

と思う人もいるかもしれません。

ですが、嘘をついて騙された人の様子を見るのは面白いですから、この行事をなくすのはもったいないような気もします。

エイプリルフールを楽しむためにも礼節を持って嘘をつくようにしてくださいね。

 

嘘をつくのは良いことなのか

嘘=悪」というイメージが強い中、「嘘も方便」という言葉もあるので一概に嘘をついてはいけないということではないように思えます。

よく、ついていい嘘は相手が傷つかない嘘と言われていますが、どんな嘘だと相手が傷つかないのでしょうか?

例えば、本心ではブサイクだと思っているけど「かわいい」とか「かっこいい」と言ってあげることです。

ブサイクな人に向かって「ブサイク」と直接言うほうがひどいですから、なんでも正直に言えばいいってわけではないですよね。

別に何も言わなければそれに越したことはありませんが、どうしても言わなければいけない状況になってしまったら方便の嘘をつくべきだと思います。

 

相手が傷つかない嘘をつく時にはポイントがあります。

それは、自分自身も騙すことです。

心に思っていないことを言ったところで時間が経てばいつかほころびがでてきてしまいます。

すると、相手にも「あの言葉は嘘だったのね!」とショックを受けかねません。

相手を傷つけまいようについた嘘が余計に傷つけてしまう結果となるのです。

 

ですので、自分の本心を塗り替える必要がありますし、そのためには思い込む必要があります。

何度も頭の中で唱えていると、本当にそのように思えてくるので、一度方便の嘘をついたら、自分自身をも騙すように心がけましょう。

 

まとめ

・エイプリルフールの由来は諸説ある

・エイプリルフールのルールは明確には無いが個人が作ったルールが浸透しつつある

・良い嘘をついたら自分自身も騙して、徹底する必要がある

 

エイプリルフールの由来について解説してきましたが、嘘をつく時には誰も傷つかずに楽しい嘘をつきましょうね。

また、嘘も方便といいますが、相手のことを思った嘘をつく時には自分自身を騙すようにも心がけましょう。

そして、自分の思考は普段考えていることや発する言葉によって形成されていきます。

心理学的にも良い言葉と考えを持つのは人生に良い影響をもたらすことが立証されているのでぜひ試してみてください。

NLPセミナーでは人生を好転させる心理学テクニックを紹介していますので、興味のある方はセミナーページを御覧ください。

 

個人向けセミナー

関連記事

フレーミング技術を使って営業成績を伸ばすには?キャッチセールスのコツ

フレーミング技術を使って営業成績を伸ばすには?キャッチセールスのコツ

今の時代はIQ(知能指数)よりもEQ(心の指数)!!~NLPでコミュ力は鍛えられます!~

今の時代はIQ(知能指数)よりもEQ(心の指数)!!~NLPでコミュ力は鍛えられます!~

いや、わたしなんて・・・謙遜の文化が成功を遠ざける!?

いや、わたしなんて・・・謙遜の文化が成功を遠ざける!?

デメリットを伝える営業、伝えない営業

デメリットを伝える営業、伝えない営業

人は集団になると力をだせない!? NLPトレーナーが考えるチームのモチベーション

人は集団になると力をだせない!? NLPトレーナーが考えるチームのモチベーション

2019-2020|仕事納めと仕事始めの期間はいつからいつまで?年末年始休暇の過ごし方も

2019-2020|仕事納めと仕事始めの期間はいつからいつまで?年末年始休暇の過ごし方も

悪用厳禁!トップセールスマンだけが実践している3つ営業スキル

悪用厳禁!トップセールスマンだけが実践している3つ営業スキル

嫌われたくないと周りを気にしすぎる人の特徴と心理とは?話せない方が嫌われる理由

嫌われたくないと周りを気にしすぎる人の特徴と心理とは?話せない方が嫌われる理由

成功への近道は?

成功への近道は?

Google口コミ

Google口コミ