新入社員教育の憂鬱

フレッシュな新入社員さんが、街を闊歩し始めています。
企業としては彼らの教育でてんやわんやだと思います。

さて、社員教育。
この言葉の意味は大きく分けて二つあると思っています。
一つは、決められた動作を行うように教育すること。
二つ目は、社会人として、人としての成長を促すこと。

 

多くの企業では、一つ目の課題に莫大な時間とコストをかけています。
たとえば、名刺を出すときにはどうするか、
お茶出しはどの順番で出すのか、
電話にはどう出ればいいのかなどなど。

言ってみれば、マニュアル化できる部分の教育です。
しかし、よくよく考えてみれば、マニュアル化できるということはパターン化されているということです。
つまりこれは、AIやロボットができること、といえそうです。
たぶん、そう年数も立たずに、会社の電話をとるのはコンピューターの合成音声があたりまえ、という時代が来そうです。

 

そういう、ロボットでもできそうな動作の教育に一生懸命な半面、経営者はいつも悩んでいます。
なぜうちの社員は、積極的に発言できないのか。
なぜうちの社員は、指示待ちなのだろうか。

これ、マニュアル化の弊害なんですよね。
つねに、決められ、指示されたことばかりやる日々を過ごしていると、
言われたことを言われた通りこなすスペシャリストが出来上がります。
考えない社員です。

 

つまり、私たちは、自主性のない社員を育てることに莫大な費用と労力を費やしているわけです。
かといって、こういった導入研修をしなくてもいいか?といえば、残念ながらそれはそれでまずい。
素の新入社員を取引先に連れていくわけにもいかないわけです。

とすると一つの落としどころとしては、はじめの仕事の基本についてはきちんと教える。
マニュアルがあるなら、ある程度マニュアル通りの型をおぼえる。
そこをクリアすれば、次は彼らのポテンシャルを引き出す教育に変更していかなければなりません。
じつは、ほとんどの企業はそこに投資していないんですね。

「なんとなく仕事をしていたら育つもの」

と考えているのかもしれませんが、そこはやはりある程度のガイドが必要です。

 

その社会人として・・・というより、人生のスキルを獲得する教育が必要なのです。
それを提供できるものが、NLP。
特に中小企業では、社員教育の一環としてNLPを取り入れるところが増えてきています。
どんなものかをまずは体験してみませんか?

個人向けセミナー

 

関連記事

エイプリルフールの由来とルールを解説!嘘をついていいのは正午まで?

エイプリルフールの由来とルールを解説!嘘をついていいのは正午まで?

論理的思考で疲れる人の特徴とは?論理的に話す人が苦手に感じる原因についても

論理的思考で疲れる人の特徴とは?論理的に話す人が苦手に感じる原因についても

零細企業の人財育成

零細企業の人財育成

バレンタインデー本命チョコの渡し方5選!ベストなタイミングについても

バレンタインデー本命チョコの渡し方5選!ベストなタイミングについても

危機が迫った時こそ思考によって差がつく

危機が迫った時こそ思考によって差がつく

あなたは攻撃するかそれとも

あなたは攻撃するかそれとも

神経質でプライドが高い人の心理と特徴とは?上手な付き合い方5選!

神経質でプライドが高い人の心理と特徴とは?上手な付き合い方5選!

物事は自然の摂理に従って動いていく

物事は自然の摂理に従って動いていく

目標設定で知っておきたいコツ

目標設定で知っておきたいコツ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Google口コミ

Google口コミ