嫌な人が頭から離れない時の心理状態とは?嫌な人を忘れるための方法も

あなたは嫌いな人がいますか?

過去に嫌なことをされたり、トラウマを植え付けられたりするとなかなか頭からその人の事が離れないと思います。

ですが、一度こびりついた嫌な思い出は簡単には消えてくれません。

ただ、貴重な人生の時間を嫌な人を考える時間に費やすのはもったいないですよね。

嫌な人の事を思い出すのに嫌気を指しているのなら、自分の心理状態を知る必要があります。

こちらの記事では、嫌な人が頭から離れない時の心理状態と対処法について解説していきます。

↓動画でご覧いただけます

嫌な人が頭から離れない時の心理状態3選!

嫌な人が頭から離れない時の心理状態3選!

嫌な人が日常的に頭から離れない時の心理状態とは一体どういったものなのでしょうか?

ここでは3つに絞って紹介します。

物事を複雑に考えてしまっている

複雑に考え込んでしまう人ほど、嫌いな人が頭から離れません。

普段から物事を深く考えるような頭の良い人ほど陥りがちです。

一度、特定の人物を「嫌い認定」すると、そこから派生していろんなことを考えてしまいます。

例えば、

  • あいつも俺のことが嫌いなんじゃないか
  • あいつよりも自分のほうが優れている
  • 理不尽なことを言うのはあいつがバカだからだ

と、堂々巡りとなってしまいます。

ですが、こんな事考えていても解決に向かわないので無駄なのです。

先ほど、頭の良い人ほど複雑に考えすぎてしまうと言いましたが、

もう一段階賢くなれば、一周回ってシンプルに考えられるようになります。

「こんな事考えても無駄だ」と。

シンプルに考えれるようになれば、生産的な思考を持てるようになります。

冷静さを失っている

嫌な人が頭から離れない状況は冷静さを失っている時がほとんどです。

なので、先述した通り、考えても無駄なことをループして考えてしまうのです。

つまり、答えのない議論を自分の頭の中で繰り返してしまっている状態と言ってもいいでしょう。

考えの終着点を見失っているとも言えます。

冷静さを失うとどうなるかと言うと、あらゆる物事が上手くいかなくなります。

例えば、野球のピッチャーが好投を続けていたのにも関わらず、味方の守備のエラーが発端となって、ポコスカ打たれてしまうという光景はよくあります。

これは、一度のミスによって

「また味方がエラーしてしまうんじゃないか」

「もうスタミナが切れて来たんじゃないか」

「実はそんなに良いピッチングができていないんじゃないか」

とネガティブな事を考え始めるようになるからです。

これだと、目の前のプレーに集中できなくなってしまいます。

嫌な人が頭から離れない人の心理状態はまさにこれと同じで、やるべきことに集中できずパフォーマンスを発揮できなくなってしまいます。

良いことがないので、早めに負のループから抜け出すために嫌な人を頭から除外するようにしましょう。

閉鎖的な価値観に陥っている

人間は千差万別ですから、自分と合わない人がいるのも当然です。

むしろ、合わない人のほうが多いのです。

自分と相性が合うと思った人がいればそれは素晴らしいことなので、その関係を大切にしていきましょう。

『自分は自分、他人は他人』

と、割り切る考え方が必要なのです。

価値観が人の数だけ多様にあると思うだけで、だいぶ寛容な心を持てるようになりますよ。

嫌な人を忘れるための方法5選

嫌な人を忘れるための方法5選

続いて、嫌いな人を忘れるための方法を5つ紹介していきます。

嫌いな人をどうでもいい人と見なす

人間は他人のことを「好きな人」「嫌いな人」「どうでもいい人」に無意識で分類しています。

本当は3つのカテゴリーがあるのにも関わらず、嫌いな人のイメージが強烈なので、嫌いな人を意識してしまうのです。

改めて、どうでもいい人にフォーカスして、頭から離れない嫌いな人をどうでもいい人に分類分けしてみてください。

頭に思い浮かんだ度にこの思考作業を繰り返していると、徐々に気にしなくなってきますよ。

嫌いな人のためにリソースを割くぐらいなら、自分のためか好きな人のために時間を費やしていきましょう。

俯瞰的に自分を見つめる

嫌な人が頭から離れないのは閉鎖的になっている状態です。

俯瞰的に自分を見つめ直すことで、思考が開放され、嫌いな人を思い浮かべることがどれだけ無駄なことなのか、腑に落ちるようになります。

とはいえ、俯瞰的に見るのは頭の中だけで考えるのは非常に難しいです。

効果的な俯瞰的に見る方法は2つあり、

  • 他者との対話
  • ブレインダンプ

があります。

他者との対話では、自分と同じような体験をした人の話を聞いてみると、冷静さを取り戻せる可能性が高まります。

ブレインダンプは、一つテーマを決めて、制限時間内にテーマに沿った内容を紙に書きだすという方法です。

ここでいうなら、「嫌な人が頭から離れない原因と解決策」というテーマを決めて30分から1時間ほどでかけて原因と解決策をひねり出します。

もう思いつかないと思っても手を止めてはいけません。

考えられる全ての原因や解決策を制限時間が終えるまで書き出すのです。

ここまですると、大概の場合、俯瞰的に自分を見る事に成功し、嫌な人を考える時間が無駄であることに気付いて、やるべきことが見えてきます。

問題解決にシフトチェンジ

「あいつは嫌い」という感情が思考を埋め尽くしているので、

「どうしたら嫌いという感情を無くせるのか」

この問題解決に思考を巡らせるようにしましょう。

感情的な思考から、合理的な思考に転換でき冷静さを取り戻せます。

問題解決の例としては

  • 嫌いな人に対して挨拶した時にどんな反応をするのか実験してみる
  • 嫌いな人の良いところを探してみる
  • 新しい夢や目標を見つけて嫌いな人を考える余地を無くす

とかですね。

過去の出来事を悔やむよりも「これからどうするか」に着眼点を当てると、幸福感も上がってきますよ。

嫌な出来事に意味を見いだす

嫌な出来事をタダの嫌な思い出にしていると小さい人間になってしまいます。

例えば

  • あの嫌な出来事があったから今の自分はここまで成長できたんだ
  • あの嫌な出来事があったから今の自分の人生は狂ってしまったんだ

という二人がいたら、どちらのほうが器の大きい人間に見えますか?

当然、前者ですよね。

嫌な出来事に人生における意味を持たせることで人間として大きく成長できます。

人間は順風満帆に人生を送っているとなかなか成長できません。

成長には挫折や悔しさといった強烈なネガティブ体験が必須なのです。

だから、嫌な人が自分の目の前に現れた時には

「自分の成長に欠かせない人間だ!チャンス!」

と思うようにするといいですね。

「今」に集中する

人間の思考は「過去」「」「未来」のどれかを必ず考えています。

嫌な人を考えている状態は、「過去」を考えている状態です。

なので、「今」に集中しましょう。

今に集中するためには、瞑想がオススメです。

瞑想は過去も未来も考えず、ただ「今」だけに集中するためのトレーニングです。

不安や心配、後悔などの負の感情はどれも過去と未来の出来事からくるものです。

今に集中していればネガティブ感情を感じることはありません。

瞑想の習慣を取り入れるだけでも、頭がスッキリしてきますよ。

どうしても頭から離れないなら

嫌な人を忘れるための方法は探せばいくらでもあります。

ですが、この悩みが消えないのは方法を知っただけでは解決できないからです。

解決するためにはノウハウを実践し、継続することが大切です。

ただ知識を集めるだけでは、意味がないのです。

具体的な行動を起こすにはどうすればよいか?

詳しくはメルマガで解説していますので、ぜひご登録くださいね。

 

関連記事

節分の食べ物・料理9選の由来と意味!節分の習わしについても

節分の食べ物・料理9選の由来と意味!節分の習わしについても

目標達成率を上げるif-then(イフゼン)プランニングとは?心理的要因とルールを守る対策

目標達成率を上げるif-then(イフゼン)プランニングとは?心理的要因とルールを守る対策

のび太の優しい性格から学ぶ商品を売る営業テクニックとマインド

のび太の優しい性格から学ぶ商品を売る営業テクニックとマインド

すぐ落ち込む人がめんどくさい理由とは?落ち込まないための対策5選

すぐ落ち込む人がめんどくさい理由とは?落ち込まないための対策5選

新入社員教育の憂鬱

新入社員教育の憂鬱

有能な営業マンは、これを強く言う!!

有能な営業マンは、これを強く言う!!

「明日やろうはバカ野郎」は本当か? 心理学で読み解くモチベーションのコントロール

「明日やろうはバカ野郎」は本当か? 心理学で読み解くモチベーションのコントロール

「なりきる」ということ

「なりきる」ということ

意外に使えない人との話が好きな営業

意外に使えない人との話が好きな営業

Google口コミ

Google口コミ