え!?ビジネスパースンなのに、心理学を知らないの?

さて、今日は、ビジネスと心理学のお話です。

まず、一つ、質問させてください。

質問 人と関わることなく、あなたのビジネスは成立しますか?

Yesですか?Noですか?

 

多分、100%Yesといえるでしょう。

仕入れ先、お客さん、取引銀行や、取引業者、
同僚や上司、部下・・・。

例え、一人でビジネスをやっていたとしても、
必ず人と関わるシーンは出てきます。
なにしろ、あなたの商品を売る相手がいなければ、ビジネスなんて成り立ちませんから。

 

あなたは、このビジネス上の関係先を動かさなければなりません。
具体的に見ていきましょう。

  • お客さんへのセールス
  • 同僚や部下、上司との仕事のやり取り・依頼
  • 社内での稟議を通す
  • 社内やチーム内で企画を通す
  • 取引先との納期や価格の交渉
  • 銀行からの融資の交渉

などなど、数え上げればきりがありませんね。

 

普通、人は、自分の経験則で、人を説得したり、
人と交渉したり、人に注意を払ってもらえるよう仕向けたり考えます。

これって、言ってみれば、

高機能な家電製品を、説明書も見ず使っている状態

なんです。

 

本当は、このボタン押せば簡単に処理できるのに、
本当はこの機能を推せば自動でやってくれるのに、
説明書を読まないからそんなことができる事さえ知らない状態。

 

まぁ、周囲の人たちを家電製品に例えるのは失礼な話かもしれませんが、
あなたの周囲の人たちが、気持ちよく進んで動いてくれる方法があるんです。

それこそが、
脳の取扱説明書といわれるNLPです。

例えば、テレビでよくあるこんなシーン。
「あの美人女優が、あんな恥ずかしい格好で・・・続きはCMの後!」
男の人だと、ワクワクしながらCMを見てますよね、きっと(笑)
どうせ大したことはないのはわかっているんだけど、見てしまう。

これはまさに、人の心理をうまく活用して自発的にCMを見るための仕掛けです。

 

心理学を知らないと、「○○してください!」「○○しないと、厳罰だ!」なんていう
直接的な誘導しかできません。
やらされた人は気分が悪いですよね、これだと。

けど、自分から「やってみようかな」「やってみようかな」という思いを作り出すのは、
心理学を学んだからできる事です。

 

生意気を言わせていただくと、一度NLPを学ぶと、
これを知らずにビジネスをしていることが怖くなるくらいです。
その世界を、ぜひ見て頂きたいな、と思います

関連記事

すぐ落ち込む人がめんどくさい理由とは?落ち込まないための対策5選

すぐ落ち込む人がめんどくさい理由とは?落ち込まないための対策5選

禁断の”人を動かす”テクニック NLPで人として成長しよう

禁断の”人を動かす”テクニック NLPで人として成長しよう

SNSで自分の心理が分かる

SNSで自分の心理が分かる

リフレーミングという思考を持つ

リフレーミングという思考を持つ

技術や知識だけでは防げないトラブルの根底にあるもの

技術や知識だけでは防げないトラブルの根底にあるもの

営業で話が下手でも世間話出来なくても成績を上げられる理由とは?

営業で話が下手でも世間話出来なくても成績を上げられる理由とは?

集中したとき何が起こるのか?

集中したとき何が起こるのか?

有能な営業マンは、お客様に予防接種を行う!?

有能な営業マンは、お客様に予防接種を行う!?

なぜその理由を解明できないのか?

なぜその理由を解明できないのか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Google口コミ

Google口コミ