変わりたいのに変われない。そんな時にはじめに試したいこととは?

ぼんやりとであれ、はっきりとであれ、
自分を変えたい、と思っている人は多いと思います。

かたずけができない自分を変えたい。
異性に対して積極的になれない自分を変えたい。
苦しいことからすぐに逃げ出す自分を変えたい。
など、まあいろんなパターンがあります。

 

しかし、残念ながら、こういう人たちは、
3年前にあった時も、去年にあった時も、
いつもなじことを考えていたりします。

その「変えたい」という願いは、
実現されていないのでしょうね。

 

変えたいのに変われない。
そこには、いくつかの理由が考えられます。
一つ疑っていただきたいのは、
「ほんとうは、変わりたくないのではないか?」
という事です。

 

実は、「こんなのいやだ」と思いながらも取ってしまう行動、
これには必ず何かしらのメリットを感じているのです。
たとえば、かたずけができない状態。
これを考えたときに、かたずけをしないことで得ている恩恵があります。
分かりやすいのは、かたずけをしないことでかたずける時間を無駄にせずに済んでいる、
という恩恵です。
それ以外にも、かたずける時間もないほど忙しいと思われることで得られる充実感。
自分が仕事に集中しているかのように思える満足感。
まあ、深く突き詰めていくといろんな恩恵が出てくると思います。
それが正しいかどうかは別として・・・。

 

あえて引っかかるような言い方をしたのには理由があります。
なにしろ、「かたずける時間」は、かたずけないことで確かに削減できているように見えます。
しかし実際は、散らかった状態ですから「探し物をする時間」が増えているはずです。
これらを天秤にかけたとき、恒常的に探し物をしている状態と、それなりに気合入れてかたずけした時間と、
どっちが時間を無駄にしているのでしょうか。

実は、人は物事を合理的には判断していないことが多い。
それが「思い込み」です。
目の前のかたずけにかける時間を無駄と感じるけど、
細切れに浪費される探し物をする時間は無駄とは感じない。

私たちの悪習慣の多くは、こういった思い込みから作られていることが多いのです。

 

で、どうすればいいか。
それはまずは、その思い込みがあることに気づくこと。
そのためには、理想的な行動をしないことで受けている恩恵は何か?を問うことから始まります。
そこで思い込みの中身がだんだんとはっきりしてくる。
あとは、その思い込みに対処していくだけです。

実は、これは、心理セラピーの初歩的なスキルです。
セラピーの現場から体系化されたNLPはこういったことを再現性のある形でできるスキルが満載です。
変わりたいけど変われない。
もし、あなたがそんな状態なら、NLPを学ぶことで変化を促すことが可能です。

個人向けセミナー

関連記事

未来に不安を感じる自分から、出来てしまって自信満々な自分に変わろう!

未来に不安を感じる自分から、出来てしまって自信満々な自分に変わろう!

嫌われる営業と好かれる営業、たった一つの違いとは?

嫌われる営業と好かれる営業、たった一つの違いとは?

起業を成功に導いてくれたNLPプラクティショナーコース体験談

起業を成功に導いてくれたNLPプラクティショナーコース体験談

営業で使えるザイオンス効果とは?効果的な頻度や逆効果になる場合についても

営業で使えるザイオンス効果とは?効果的な頻度や逆効果になる場合についても

なぜ謝られているのに余計に腹が立つのか?

なぜ謝られているのに余計に腹が立つのか?

静岡7期ビジネス心理学NLPプラクティショナーコースを終えた感想動画

静岡7期ビジネス心理学NLPプラクティショナーコースを終えた感想動画

愛媛県立病院新人看護師研修 2017

愛媛県立病院新人看護師研修 2017

男性が腕を広げる時の心理状態とは?腕を組んでいる時の心理についても

男性が腕を広げる時の心理状態とは?腕を組んでいる時の心理についても

他人軸から自分軸の人生へ

他人軸から自分軸の人生へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Google口コミ

Google口コミ