あなたの強みはなんですか?

 

USPってご存知ですか?
会社の戦略やマーケティングを考える際に使われる言葉。
手っ取り早く言うと、その会社なり人の独自の強み、という意味です。

こういうと、たいていの中小企業経営者はこうおっしゃいます。
「ウチの強み?思いつくものはないなぁ」
そして次にはたいていこんな言葉が続きます。
「専門性を高めるために頑張ってはいるんですけど・・・」
「迅速な対応がでいるように努力はしてますが・・・」

いやいや、別に反省会やってるわけじゃないんですから(-_-;)

 

何かと人は自分を責める傾向が強い。
だからこんな話になりがちなんですが、USPをもう一度考えてみましょう。
それが思いつかないのは、たいていまじめに考えすぎているからです。

たとえば、保険代理店がUSPとして「おれ、ゴルフ上手いよ」と言ってもいいんです。
ある方は、年間100日以上ゴルフをやりながら、保険料数千万円単位の生命保険契約を頂いているそうです。
ゴルフで人と出会って、保険につながるという必勝パターンを持っているわけです。
このかたに、USPは?と聞けば、きっと「ゴルフ」というでしょう。

 

そもそも、保険の専門知識の深さなんて、お客さまにはわかりえません。
なのにお客様がわからない価値ばかりを訴求しようとする。
これ、おかしくないですか?
専門知識は裏でバッチリ勉強すればいいんです。
それよりも、お客さんがわかりやすい価値を提供することを考えればいいのです。

ゴルフがビジネスに効くなら、テニスでもいいし、囲碁や将棋、麻雀でもいいかもしれません。
アニメが好きとか、音楽が好きとか、BBQが得意とか、山登りが好きとか、もはや何でもいいんです。
それで新たな出会いをつくれるなら、それはビジネスチャンスを生み出すことになります。
特に保険という商品は、お客さんから見ればどこも同じですから。
後はどこで加入するかだけですよね。
だったら、一緒にゴルフする仲間から・・・となるのは当然です。

 

ファイナンシャルプランナーも同様ですよね。
たとえば、相続に強いとか、シングルマザー専門とかいう切り口ももちろんあります。
しかし、お金を含めた人生相談なわけですから、やっぱり相手が人となりがわかるほうがいい。
だとすれば手芸教室を開くでもいいし、シングルマザーの副業講座でもいい。
何かしら自分の得意なこと、自分が経験したことをうまく顧客との関係構築に使う方法はあるのではないでしょうか?

 

専門家が、専門分野で差別化しなければいけないという法律はどこにもありません。
むしろ、あなたの人柄勝負。
とくに、シングルマザーを顧客に持つなら、「生き方」という意味でのアドバイスは必須でしょう。
そんな時に、人生の波乗り方法をお伝えできると、めちゃくちゃ強くないですか?

あなたにも必ず人と違った強みがあるはずです。
NLPのワークで、強みを発見してみませんか?

個人向けセミナー

 

 

 

関連記事

今すぐ受け取れる価値は何ですか?

今すぐ受け取れる価値は何ですか?

サザエさん症候群に陥らないための対策とは?逆サザエさん症候群や診断についても

サザエさん症候群に陥らないための対策とは?逆サザエさん症候群や診断についても

男性が腕を広げる時の心理状態とは?腕を組んでいる時の心理についても

男性が腕を広げる時の心理状態とは?腕を組んでいる時の心理についても

ツァイガルニク効果で仕事のストレスを無くす方法!なぜ未完だと仕事が捗るのか?

ツァイガルニク効果で仕事のストレスを無くす方法!なぜ未完だと仕事が捗るのか?

来年の決意!成功率の高い決意の方法

来年の決意!成功率の高い決意の方法

経営者がすべきことは一体何なのか?

経営者がすべきことは一体何なのか?

営業は本当に断られたときにはじまるのか?

営業は本当に断られたときにはじまるのか?

本質を見つける自己分析のやり方!人生の目的を見つけるための方法についても

本質を見つける自己分析のやり方!人生の目的を見つけるための方法についても

営業で話が下手でも世間話出来なくても成績を上げられる理由とは?

営業で話が下手でも世間話出来なくても成績を上げられる理由とは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Google口コミ

Google口コミ