DMにパンフレットは必要か?不要か?

これから年末が近づくと、ダイレクトメールで販促、なんてことも計画されているかもしれませんね。
さて、その封筒の中には、パンフレットは入れたほうがいいのでしょうか?入れないほうがいいのでしょうか?

常識的な回答でいくと、
パンフレットがなきゃ、ダメでしょう!
という事になりそうです。

あるデータでは、実は、ダイレクトメールにパンフレットが入っていると、お客さんの反応が下がるという調査結果があるようです。
それってどういうことなのでしょうか?

 

これはあくまで推測なのですが、お客様が封を開けたとき、パンフレットが目に入った瞬間
「あ、これは売り込みの手紙だな。」
という判断がなされるのだと思います。そうすると、
「重要度は低い(見ても見なくてもよい)」
という判断になり、最終的には
「時間があれば見る・・・かも」
と、優先度がどんどん下がっていくのではないかと思います。

そのお客さんにとって、どんなに必要なものであったとしても、見て頂けなければ意味がない。
私たちは、なんとなくパンフレット入れたほうが、正式なご案内ぽくっていい、という判断でそれを入れがちなんですが、お客さんの心の動きは全く違うようです。

 

では、どうすればいいかというと、ダイレクトメールの基本は、
あなたのために書かれた私信
と判断していただけること、つまり、個人が個人に贈る手紙にできるだけ近づけるのがセオリーだといいます。
なぜなら、自分に来た私信を見ずに捨てる人など、まずいないからです。

 

こういったセンスを磨くには、結構な勉強が必要です。
しかし、その入り口は、まんトレの開催する営業セミナーで感じ取っていただくことができると思います。
売り込めば売り込むほど、お客さんは逃げていく。
そこにどう対応していくかを、NLPを活用した営業セミナーでお伝えしています。

 

しかし、まずは、NLPがどういうものかを体感していただきたいと思います。
そのために、たった2,000円でNLPの入り口に立つことのできる体験セミナーを、一度経験してみませんか?

関連記事

外発的動機と内発的動機~NLP的考え方

外発的動機と内発的動機~NLP的考え方

ラットレースな人生から抜け出すには!!

ラットレースな人生から抜け出すには!!

やる人とやらない人の差!!

やる人とやらない人の差!!

仕事の事を考えると憂鬱になるのは当たり前?会社に行きたくない時の対処法

仕事の事を考えると憂鬱になるのは当たり前?会社に行きたくない時の対処法

口癖が「まあ」という人の性格と心理状態とは?うざいと思われる理由も徹底解説

口癖が「まあ」という人の性格と心理状態とは?うざいと思われる理由も徹底解説

会社を変えるには大きな夢と小さな一歩から「小さな習慣」と心理学に学べ!

会社を変えるには大きな夢と小さな一歩から「小さな習慣」と心理学に学べ!

【部下がすぐに退職する心理】若者が打たれ弱い理由10選!部下の退職を防ぐために考慮すべきこと

【部下がすぐに退職する心理】若者が打たれ弱い理由10選!部下の退職を防ぐために考慮すべきこと

日曜日の朝から憂鬱で涙が出る原因は?すぐにできる対策5選!

日曜日の朝から憂鬱で涙が出る原因は?すぐにできる対策5選!

愛媛県看護協会新人研修2017の様子

愛媛県看護協会新人研修2017の様子

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Google口コミ

Google口コミ