クリスマスの装飾に欠かせないのがクリスマスツリー。
もうクリスマスツリーは用意しましたか?
一度クリスマスツリーを購入したら毎年使えるので、初めて買う人はしっかり下調べを済ませてから購入するようにしてくださいね。
でないと、サイズが大きすぎて圧迫感を出してしまったり、小さすぎて存在感がなくなってしまったりするので。
クリスマスツリー購入で後悔しないためにも、サイズ選びのコツについてまとめました。
クリスマスツリーの最適な大きさは何センチ?
そもそもクリスマスツリーはどれくらいの大きさが最適なのでしょうか?
クリスマスツリーのサイズは下記が定番となっています。
・90センチ
・120センチ
・150センチ
・180センチ
・210センチ
・240センチ
基本的にはこのサイズから部屋の大きさに合わせて、クリスマスツリーのサイズを選ぶようにしましょう。
幅もとらず、存在感も出す最適なサイズを選ぶのがコツです。
10畳のリビングなら150センチのクリスマスツリーだとちょうど良いとされています。
13畳~16畳くらいの広さの横長リビングには180センチや240センチのクリスマスツリーを置いてもピッタリ合います。
同じ広さでも正方形ならワンサイズ下げて150センチか180センチくらいのクリスマスツリーを選ぶと良いと思います。
無難なのは、床に置くことを前提にすると、
120センチ~180センチ
です。
どんな家でもこのサイズを選べば、大抵の場合失敗することはないでしょう!
奇をてらいたい人は、もっと大きなサイズで家族を驚かせてみるのも楽しいので、ぜひ挑戦してみてください^^
サイズ選びの際に後悔しないようにするためには
クリスマスツリーを購入する前にまずは、事前の下調べをするようにしましょう。
最低でも以下のことは調べておくようにしてください。
・部屋の広さ
・置く場所
・天井の高さ
各項目を調べる際のポイントについて紹介していきます。
部屋の広さを確認する
クリスマスツリーを置く部屋の広さを確認しましょう。
縦横の長さを測るのと同時に、何畳なのかもしっかり確認するようにしてください。
そして、面積だけでなく、正方形なのか横長なのかも確認しておくとベストです。
横長のほうがより大きなクリスマスツリーを置いても違和感なく、映えるようになるので。
置く場所を決める
置く場所を予め決めるようにしてください。
置く場所を決めておくのは、クリスマスツリーの幅を決めるためです。
クリスマスツリーの体積をイメージすることで、サイズ選びで失敗するリスクを避けられるようになります。
予め置く場所を決めて置くことによって、クリスマスツリーを置いた時に移動の邪魔にならないのか想定することができます。
どれくらいの幅までだったら邪魔にならないのか、イメージを膨らませて、数字を算出するようにしてください。
子供が暴れてもぶつからない安全な領域を確保しておくといいですね。
天井の高さを測る
天井の高さを測っておきましょう。
クリスマスツリーの頂点と天井の間にはある程度の空間をもたせる必要があります。
大体、30センチから50センチくらいは余白を持たせたほうがスッキリするでしょう。
建築基準法によると、建物の天井の高さは210cm以上に定められているので、天井の低い家だとしても160センチの高さまでだったら綺麗に飾ることができます。
とはいえ、部屋の広さも影響してくるので、そちらも考慮してください。
当たり前ですが、天井よりも高いクリスマスツリーは買わないようにしてくださいね(笑)
クリスマスツリーの代わりとなる小さい木
クリスマスツリーは人工的に作られたもので売られていることが多いですが、こだわりたい方は本物の木を飾りましょう。
クリスマスツリーといえばもみの木ですが、もっと簡単に手に入る木があればそちらで代用したいものです。
代わりの木として使うには、以下の条件を満たす必要があります。
・常緑樹
・針葉樹
・ある程度の幅・体積を持っている
こちらの条件を満たしたクリスマスツリーの代わりとなる小さい木をまとめました。
ゴールドクレスト
ゴールドクレストはガーデニングする木としては有名ですよね。
葉っぱの色は黄緑で優しい雰囲気を出してくれます。
この木を部屋に置くだけでおしゃれ感が一気に増すのでオススメです。
クリスマスが終わったとしても、インテリアとしても最適なので、汎用性が高い代物です。
ブルーヘブン
この投稿をInstagramで見る
ブルーヘブンはゴールドクレストと同じく、コニファーの一種です。
色は濃く、どこかさみしげな雰囲気を醸し出します。
日本人の好きな侘び寂びを楽しみたいのならオススメの木です。
アンティークな感じを出すことができます。
レッドスター
この投稿をInstagramで見る
レッドと言いつつも、緑なので安心してくださいw
はっきりとした色合いで明るい雰囲気を演出してくれます。
コニファーの中だったら、一番もみの木に近いような気がします。
ヒムロスギ
この投稿をInstagramで見る
葉は緑色ですが、灰色がかっているので、雪を連想させる色合いとなっています。
ホワイトクリスマスを演出したいのであれば、ヒムロスギで決まりですね!
見た目はチクチクしてそうですが、実際はモコモコしており柔らかいので、子供がいるご家庭でも安心して飾ることができます。
ヒノキ
この投稿をInstagramで見る
ヒノキと言えば、材木に目が行きがちですが、クリスマスツリーに最適な木としても有名です。
木の形状敵にも傘状に選定しやすく、幹や葉も全体的に丈夫なので飾りやすいですね。
クリスマスが終わってからは材木としても使えるのでお得ですよ。
さすがにそれは手間がかかりすぎるので、日曜大工が好きな方は試してみてください(笑)
まとめ
クリスマスツリーというアイテムを使って、クリスマスを盛り上げていきましょう。
こういったイベントに力を入れるのも幸せな家庭を築く上で非常に重要になってきますので。
一番重要になってくるのは、家族から
「自分のことを大切に思ってくれてるんだな」
と、思いが伝わることです。
たくさんの時間をともにする家族だからこそ心を通わせる必要があります。
NLPのセミナーでは家族間の絆を深めるための実践的な心理学を学ぶことができます。
多くの参加者からは効果を実感する声もいただいていますので、ご興味のある方はぜひセミナーページをご覧ください。