人の評価ばかり気にするのは信念がないから?【信念はあるが隠れた状態です】

人の評価ばかり気にする人には信念がないのか

この記事でわかること

  • 人の行動にはニューロロジカルが大きく関与している。自分で考えて動ける部下を作るには、自働化の仕組みが必要。
  • 人の評価ばかり気にする人は環境を重視しており、信念がないように見える。
  • しかし、信念は誰もが持っており、恥ずかしさなどで抑圧されて行動に現れないだけ。このような人を自働化するには、心理的な抑圧から解放してあげよう。

動画を視聴される方はこちらからどうぞ↓

企業へのオンラインセミナーで出た質問への回答

こんにちは、満トレからビジネス心理学を教わっているうっちゃんです。

先日、満トレが企業向けに「自己認識」についてオンラインセミナーを行い、アンケートでこんな質問をいただきました。

質問

  • 信念を持つことで「自働化」(自分から働きかけができるようになること。)が実現すると聞きました。
  • 私の部下の中には人の評価ばかりを気にして、なかなか行動ができない人がいます。
  • 人の評価ばかり気にする人は、信念がないのでしょうか?

今回はビジネス心理学の観点から「信念」について、満トレから教わったことを紹介します。

「自分から働きかけられる部下」を育てるには信念が必要

仕事ができる部下の写真

人の行動にはニューロロジカルが大きく関わっています。

ニューロロジカルの上位に信念があり、人の行動を支配しています。

まずは人の行動に大きく関わっているニューロロジカルについて説明します。

人の行動を決めるのはニューロロジカル

人の行動に影響するニューロロジカル
人の行動に影響するニューロロジカル

ニューロロジカルとは、人間の意識を5段階にレベル分けした理論です。

自分の意識と外部との関わり方、つまり行動はニューロロジカルで決まります。

ニューロロジカルは上図で表され、各要素は以下の意味があります。

  • 自己認識:すべての信念・価値観を自己に結び付けるものです。あなたがどんな人間であるかを表現します。
  • 信念、価値観:「動機(やる気)」と「制限」と関係があります。英語学習で例えると、「英語の習得は人生を豊かにする」が信念になります。
  • 能力:さまざまな環境に応じて、どのように行動するかを決定したり、より環境にふさわしい行動に変更したりすることと関係があります。例えば、英語学習が楽しいと感じて、高い能力を発揮します。
  • 行動:ある特定の環境の中での行動や反応と関係があります。例えば、外国人に話しかける、英会話学校に通うなどが挙げられます。
  • 環境:私たちが何かを行う際の外的な「機会」と「制約」を決定します。例えば、英会話スクールに入ることが挙げられます。

(参考:ニューロロジカルをもっと知りたい方へ

ニューロロジカルでは上位のレベルが下位のレベルに大きな影響を与えます

下位のレベルが上位のレベルに影響を与えることはありますが、大きな影響を与えるわけではありません。

つまり、自分がどのような信念や価値観を持っているかで能力や行動、環境が決まります

では、仕事で部下を育てることを考えた場合、ニューロロジカルをどのように活かすべきでしょうか?

部下の指導にニューロロジカルを活用する

部下の指導、育成にニューロロジカルを使う
部下の指導にニューロロジカルを使う

あなたは仕事でミスをした部下にどのような言葉をかけるでしょう?

「お前はなんてバカなんだ!」

「なんでそんなバカなことをしたんだ!」

このような言葉をかけたことがあれば、要注意です。

「お前=バカ」と自己認識を決めつけるような言葉かけをすると、相手の心を深く傷つけることになります。

また、「なぜ」も要注意です。

原因や理由を問い詰めるような質問は、相手の心の深い部分に直結する言葉であり、詰問されていると相手は感じるでしょう。

部下を育てる効果的な質問とは、行動や能力に問いかけることです。

「どうすればよかったんだい?」(能力への問いかけ)

「何が悪かったんだい?」(行動への問いかけ)

つまり「失敗」と「相手」を切り離して冷静にミスを考えられる状態に持っていくのです

心理的なダメージがないときに、私たちは初めて適切に失敗と向き合い、学ぶことができるのです。

さらにもう一歩踏み込んで、自分で考えて働きかけができる部下を育てるにはどうしたらよいでしょう?

「自分で考えて働きかけができる部下」を育てる方法

仕事ができる部下がメモを取る写真

ニューロロジカルでは上位のレベルが下位のレベルに大きな影響を与えることを説明しました。

自分で「行動」できる、「能力」の高い部下を育てるには、さらに上位の要素に働きかけることが必要です。

それが「信念・価値観」です。

肯定的な信念・価値観は人に動機(やる気)を与えます。

「私が信じているもの、価値があると感じているもの」に関わっているという気持ちが強くなるほど、自己肯定感が高まり、高い能力を発揮できるようになります。

部下が自分の仕事に誇りを持ち、価値があると思ったときに高い能力が発揮され、自分から働きかけができるようになります。

私はこの状態になることを「自働化」と呼んでいます。

今回のオンラインセミナーでは自働化について触れました。

質問では「人の評価ばかりを気にして行動できない部下は信念がないからか?」と聞かれています。

人の評価ばかりを気にする人には、本当に信念がないのでしょうか?

人の評価ばかり気にする人も信念があるが心理的に抑圧されている

心理的プレッシャーで抑圧されて落ち込んでいる部下

実は、人の評価ばかり気にする人でも信念は持っています

ニューロロジカルを使いながら質問に回答してきます。

人の評価ばかり気にするのは環境重視型

人の評価ばかり気にしている環境重視型の部下をニューロロジカルで説明した図
人の評価ばかり気にする人は環境重視型

人の評価ばかり気にする人は、常に周りの人の目(環境)を気にしています

これはニューロロジカルにおける環境を重視していることに当たります。

環境を重視するあまり、周りの人からは信念を持っていないように見えます。

信念はだれもが持っている

人の評価ばかり気にする人は信念が海中氷山のように見えなくなっている
信念は海中氷山のように見えなくなっている

実は、信念を持っていない人間はいません。

みんなそれぞれ信じるもの、価値観を持っています。

しかし、周りの人からすると環境重視型の人は信念が全く分かりません。

なぜなら、信念が無意識に隠れてしまい、行動や能力として見ることができないためです。

例えば自分を出すことが恥ずかしいと感じていること、人に迷惑を掛けたらいけないと思っていることが挙げられます。

そのような心理状態が信念を抑圧し、周りの人からは信念がないように隠れてしまっています。

質問

  • 信念を持つことで「自働化」(自分から働きかけができるようになること。)が実現すると聞きました。
  • 私の部下の中には人の評価ばかりを気にして、なかなか行動ができない人がいます。
  • 人の評価ばかり気にする人は、信念がないのでしょうか?

回答

  • 信念は持っていますが、心理的に抑制されている状態です。
  • 部下の能力を最大限に引き出すために、心理的な抑制から開放してあげましょう。

ニューロロジカルで説明したとおり、自働化には信念の働きが不可欠です。

心理的な抑圧から部下の信念を解放し、自働化させるにはどうすべきか?

全米NLPトレーナーの満トレがビジネスマンに大好評のセミナーで指導しています!

ぜひ研修やセミナーでお会いできますことを楽しみにしています。

満トレのセミナーや研修実績はnoteでご覧になれます。

メルマガ登録はこちらからどうぞ。

ビジネス心理学やコミュニケーションを企業研修で教える満トレ

関連記事

敬老の日は何するべきなのか?何歳からお祝いすればいいのかについても

敬老の日は何するべきなのか?何歳からお祝いすればいいのかについても

年度末の営業電話は鳴りやんだ。その時あなたは?

年度末の営業電話は鳴りやんだ。その時あなたは?

2つ目の専門分野

2つ目の専門分野

ブレインダンプのやり方とその効果とは?ストレス軽減にも効果的!

ブレインダンプのやり方とその効果とは?ストレス軽減にも効果的!

ポジションチェンジをNLP心理学でどのように学びかを教えます!

ポジションチェンジをNLP心理学でどのように学びかを教えます!

離婚したけりゃこのセミナーをおすすめします

離婚したけりゃこのセミナーをおすすめします

質問の質が人生を変える

質問の質が人生を変える

営業マンが成約率を高める方法【クチコミで信頼されやすい環境を作ろう】

営業マンが成約率を高める方法【クチコミで信頼されやすい環境を作ろう】

人の幸せを喜べない人は幸せになれない理由とは?人の幸せを願えるようになる方法

人の幸せを喜べない人は幸せになれない理由とは?人の幸せを願えるようになる方法

Google口コミ

Google口コミ