VAKモデル

人は常に外の刺激とコミュニケーションをとっています。
それを一般的に、五感といいますが、NLPにおいてはV(視覚)、A(聴覚)、K(身体感覚)の三つの分類でとらえていきます。
全てが同じくらい鋭敏という人はあまりおらず、普通はこの三つの感覚の内の一つを重視しています。
これを知ることで、学習効果を高めたり、コミュニケーションを円滑にすることができます。

話が見える?

VAKとは?

人には、それぞれに優位な感覚があるといわれています。
それをNLPでは次の三つに分類して考える事が多いのです。

Visual(視覚)
Auditory(聴覚)
Kinesthetic (身体感覚)

これをまとめてVAKモデルと呼んだりします。

視覚的表現が多い「V」

最も多いといわれているのが、視覚を重視する「V」のタイプの人。
こういう人は、例えば、「話が見える、話が見えない」といったような、視覚をイメージさせる言葉を使う事が多いといわれています。

視覚が優位な方は、聞いただけでは話を理解するのが苦手です。
たとえば、セールスを受けた場合に、必ずと言っていいほど
「紙の資料が欲しい」「一覧表が見たい」
といったように、目で見る資料がないとなかなかピンときません。

こういった方に営業をしたり、何かを理解してもらおうとするときには、目で見て確認できる資料が重要だといわれています。
図表や写真を提供したり、一覧表やフローチャートでまとめたり。
そういった工夫で理解を促すことができます。

反応が薄い?

じっくりと耳を澄ます「A」

聴覚が優位な「A」のタイプの人は、とにかく人の言葉に集中します。
ビジュアル重視の「V」の人がセミナーなどで、うなずいたり、笑ったりするのとは対照的に、無表情にじっと耳を澄ますのが「A」のタイプ。
周囲から見ると、「この人、ちゃんと話を聴いているの?」と思うような雰囲気がありますが、逆に最もきちんと言葉を聞いているタイプかもしれません。

ちゃんと話を聴いているのに、「話を聴いてるの?」なんて叱られることがあったとしたら、このタイプかもしれません。
その場合は、あえてうなずいてみるといった、聞いている姿勢をアピールしたほうが人間関係を円滑にしやすいかもしれませんね。

身体で覚える「V」

一方、身体の動きや感覚で物事を理解するのが、「V」のタイプ。
全体の中では、Vタイプの方は非常に少ないうえ、見た目では判断しにくいタイプのようです。

ものを買うときに、体験してみないとピンとこない部分もあるので、体験会などを催すとこういった方への訴求効果は高いと思われます。

誰もが違う個性を持っている

この事からわかるとおり、何かを理解するだけでも人によってその方法は様々。
そういう意味では、人にメッセージを伝えたいときには、目に訴え、言葉を選び、身体感覚に直接語り掛ける工夫が必要となります。
たとえば、体験型のセミナーが最近増えてきていますが、そういった事もそんな考えに基づいていると考えられるでしょう。

活用シーンとしては、営業の相手がどのタイプかを察知してプレゼン内容を調整する、子供が親の言う事をちゃんと理解するよう工夫する、セミナーなどで人に伝えたいことをきちんと伝えるというところで使える知識ではないでしょうか。
また、自分が他人にどう映っているかを知る手掛かりにもなりそうですね。

NLPのセミナーではこのタイプ訳テストなどを行い、自分のタイプを知って頂く事から始めます。

 

関連記事

他人軸から自分軸の人生へ

他人軸から自分軸の人生へ

あなたの「苦手」が世の中を変える

あなたの「苦手」が世の中を変える

夫婦仲が良い夫婦の特徴5選!仲の良い夫婦ほど実は離婚しやすい?

夫婦仲が良い夫婦の特徴5選!仲の良い夫婦ほど実は離婚しやすい?

NLPを現実に活かしていくコツ

NLPを現実に活かしていくコツ

営業力を上げる方法を知りたいのなら、勉強するべき知識とは?

営業力を上げる方法を知りたいのなら、勉強するべき知識とは?

「トラの威を借るキツネ」を営業に活用しよう!

「トラの威を借るキツネ」を営業に活用しよう!

リーダーシップはカリスマ性とは無縁である

リーダーシップはカリスマ性とは無縁である

会社を変えるには大きな夢と小さな一歩から「小さな習慣」と心理学に学べ!

会社を変えるには大きな夢と小さな一歩から「小さな習慣」と心理学に学べ!

イケメン美女が有利なハロー効果とは?逆効果の名前や恋愛で使えるテクニックも

イケメン美女が有利なハロー効果とは?逆効果の名前や恋愛で使えるテクニックも

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Google口コミ

Google口コミ